上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今回は意表を突いて早めの更新です。
27日に♂を集中的にボトル交換しました。34グラムオーバーが4頭出てくれましたのでご報告したいと思います。
866インラン直仔の♂849から2頭目の36グラムオーバーです。前ギネスの濃い血を引いていることもあってか一発が出てくれますね。掘り出した瞬間の重量感は何とも言えません。我が家ではインとクロスの2ラインでもう1ラインは古川さんに託してますので状況はまだ掴めませんが我が家の両ラインとも順調です。♂平均で30グラムくらいでしょうか。
この866直仔系は幼虫サイズがそんなに載らなくてもそこそこのサイズが出そうな気がしてます。逆に載り過ぎは羽化不全とかセミ化が怖いですね。ただ♀親虫は2頭ともHSで育っていますのでエサ慣れはしているラインですけどね。

871アウト直仔で手ごたえを感じました!!
マサさん2009年2番♂845×80系♀523、2011年Jラインからの早期羽化♀534のラインです。既にこの♀は2回目のセット中に★になってしまいましたが無事産卵した15頭は想像以上の結果が出そうです。♀も3頭掘り出して17グラム2頭に20グラム1頭ですのでHSをしっかり食べれているようです。途中経過はこんな感じです。
12YGA701 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 34.4
12YGA702 ♀ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS800 20.3
12YGA703 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 30.8
12YGA704 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 32.2
12YGA706 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 35.0
12YGA708 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 31.8
12YGA711 ♂ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS1400 34.6
12YGA714 ♀ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS800 17.0
12YGA715 ♀ 12/07/16 HS800 12/10/27 HS800 17.0
ただちゃんと完品羽化しないことには意味がないんで2本目交換以降の料理の仕方が重要ですね。
今日まで35グラムオーバーは6頭出ていますのでこの仔達には本当に気が緩められません・・・・
11月に入ったら古川さんに相談ですかね~
しかしHSをしっかり食べれる幼虫は確実に成果が伴いますね。今年もHSは健在です!!



2本目交換も折り返しにつきました。昨年我が家の初ブリードで羽化した種親♂群がしっかり優良な遺伝子を残そうとする生命力みたいなものをひしひしと感じている2本目交換です。
どんなサイズで?、形状は?、頭幅は?オオクワブリードの醍醐味ですね!
- 2012/10/29(月) 00:00:00|
- 2012年ブリード奮闘記
-
| トラックバック:1
-
| コメント:10
さすがですね! ギネス更新の匂いがしますね。
幼虫体重が多くても、不全などせず完品羽化しないといけないので、これからの時期が大変ですね。
我が家の幼虫達も、頑張ってもらいたいです。
- 2012/10/29(月) 08:25:16 |
- URL |
- 教官 #-
- [ 編集 ]
866インラン直仔楽しみですね。
幼虫の体重が多くなると不全が心配ですが、我が家は心配するような幼虫がいません。
大きく羽化して欲しいですが、不全は怖いですね。
- 2012/10/29(月) 10:13:34 |
- URL |
- pax #-
- [ 編集 ]
今回もスゴイのが出てきてますね~
しかも、アウトラインの方でも期待できそうなのが
35g、34gと出てきていますね~
♀の方も20gが出てるんですか~
驚きですね~
ほんと、どこまで大きくなるのか楽しみですね
後は羽化不全などに気を付けていかないといけないんでしょうが、
ワイドカウさんならそんなん不安も吹き飛ばしてくれそうですね
頑張ってもらいたいですね
- 2012/10/29(月) 20:16:34 |
- URL |
- カブクワ大好き #-
- [ 編集 ]
ワイドカウさん、はじめまして。昨年ギネスを更新された頃からブログを拝見させて頂いているとっだちと申します。約1年もの間、ブログを拝見させて頂くだけだったのですが今回思い切ってコメントを書いてみました。何を書けば良いのかよくわからないんですけどワイドカウさんのブログを拝見させて頂く度に驚きの連続です。当方もワイドカウさんと同じ時期に能勢ygのブリードを始めたのですが我が家では考えられないくらいの幼虫体重、そしてブリードを開始されていきなりのギネス更新など興味深い内容のブログが多々ありました。今後も色々な意味でワイドカウさんのブログには注目させて頂きますのでぜひまた沢山のブリーダーの方がビックリするような内容のブログを期待させて頂きたいと思います。最後にこれからもちょこちょこコメントをお書きさせて頂きますので宜しくお願い致します。
- 2012/10/30(火) 16:25:31 |
- URL |
- とっだち #U7DglhgE
- [ 編集 ]
> 教官殿
こんばんはワイドカウです。
ギネスは狙って出せるようなものではないんで
体重が載った幼虫群をどうやって完品羽化率を上げるかですよね。
試行錯誤してみますが永遠のテーマでしょうか。
教官殿も最良の方策で頑張ってみてください。
- 2012/11/02(金) 19:10:45 |
- URL |
- ワイドカウ #-
- [ 編集 ]
> paxさん
こんばんは。866系インライン直仔♂で優良な遺伝子を後世に残し
ブリードの幅を拡げたいですね。
まだ決めかねていますが来期は今年羽化した871ギネス同腹♀57ミリとブリード
してみるのも面白いかなあとも思ってます。
- 2012/11/02(金) 19:18:52 |
- URL |
- ワイドカウ #-
- [ 編集 ]
> よしくわさん
こんばんは。
我が家の♀陣は高添加菌糸には強い布陣ですので
当たれば幼虫のサイズアベレージは確実に上がってきます。
でもやっぱり早期羽化♀は凄いかも。そのうち今期の早期羽化狙いの
布陣も紹介しますよ。楽しみにしていてください。
- 2012/11/02(金) 19:27:40 |
- URL |
- ワイドカウ #-
- [ 編集 ]
> カブクワ大好きさん
こんばんはワイドカウです。
20グラム幼虫♂だったらどうしましょう??私は♀の判別が苦手です。
羽化不全は3本目の菌糸セレクト等で少しはカバー出来そうな気がしますが
セミ化は困りもんですよね。
- 2012/11/02(金) 19:35:04 |
- URL |
- ワイドカウ #-
- [ 編集 ]
> とっだちさん
こんばんは初コメありがとうございます。
ブリードは基本は忠実に守りつつ、アイデアと諸先輩からのアドバイス、情報交換等で
自分の柔軟なスタイルを確立することですね。
とっだちさんも我が家のブログを活用していただいてワクワクするオオクワブリードを楽しんでください。
今後共OOKUWA BREAK.をよろしくお願いいたします。
- 2012/11/02(金) 19:45:36 |
- URL |
- ワイドカウ #-
- [ 編集 ]
今回は意表を突いて早めの更新です。27日に♂を集中的にボトル交換しました。34グラムオーバーが4頭出てく
- 2012/11/14(水) 08:19:30 |
- まっとめBLOG速報