上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は予定どおりYGFライン(YG80系)から極上の個体を紹介させていただきます。
勿論親虫♂は871ギネスと同じ847系82ミリで親虫♀が古川さんからお譲りいただいた80系の2010年秋に早期羽化した個体です。要するに80系の871ギネス異腹個体のラインとなります。
このラインは幼虫時のサイズから推測するとまさかこんな結果が出るとは正直予測出来ませんでした。いずれ2011年飼育データーで公開させていただきますが無事羽化した♂個体は11頭いるんですが、75.0、80.0B、80.0、80.7、80.9、81.2、82.4、82.5、82.8、83.3ミリと揃って、今回ご紹介する個体は全長83.9ミリ、頭幅28.9ミリのディンプルも無くとっても美しい個体で羽化してきました。
この83.9ミリ個体の形状は我が家の82ミリの子孫群とは一線を画していて全長と頭幅、大顎の長さのバランスが絶妙です。重量感もありながら綺麗なラインを描いた形状でこれこそ美形個体といえる一頭じゃないでしょうか。
飼育カードも掲載しておりますが高添加の菌糸を2本交換し、羽化用に配合した菌糸で羽化しました。3本目交換時に33グラムから31グラムにサイズダウンしたんでこの仔も菌糸が食べれない状況でサイズもそんなに期待でなく、下手すると不全系の方向かなあとも思っていたんで大型血統の底力を感じる結果になったと思います。11頭の内7頭がこの高添加菌糸を食べて綺麗に羽化しているんで。
それでは美形個体の一頭をお楽しみくださいませ。




2013年種親で使いたいなあ~!!
- 2012/06/15(金) 02:00:00|
- 2012年ブリード奮闘記
-
| トラックバック:0
-